冷凍2種と3種の違いは、講習でビル管理が取得可能かどうか!?

ビル管理 ビル設備管理

ビルメン4点セットの中でも一番難しい免許です。

4点セットとは(電気工事士・ボイラー技士・危険物取扱者・冷凍機械責任者)

 

もちろん裏道(受かりやすい方法)や奥の道(上位資格への道)が有り、

難しいだけあって、取得するとおいしいです。

 

冷凍機械責任者 とは?

冷凍機械と聞くと、冷凍倉庫を真っ先に思い浮かべると思います。

ビル設備管理では、それだけではなくて、空調も冷凍機を使用していますので、

かなり重要です。

 

冬は暖房・夏は冷房とあらゆる施設に欠かせません!

 

あれ? ボイラーは? と思う方も多いと思いますが、現在は冷凍機にとって変わられている所が多いです。

 

冷凍機械責任者の業務内容として

  • 保守管理業務
  • 点検の立会・結果の保管管理業務
  • 無資格者の監督業務

などが挙げられます。

 

冷凍機械責任者の 種類と オススメ攻略法

ビルなどの設備の空調を管理するのですから、夏と冬はピリピリします。

クレーム出やすいですから・・・

冷凍機械責任者の 種類と試験内容

下記が冷凍機械責任者の種類ですが、業務では3種以上の製造施設など稀です。

高圧ガス製造保安責任者

(冷凍)の種類

管理が可能な製造施設

要件

第1種冷凍機械

1日の冷凍能力が300トン以上の製造施設 1日の冷凍能力が100トン以上の製造施設を使用している高圧ガスの製造に関する1年以上の実経験

第2種冷凍機械

1日の冷凍能力が300トン未満の製造施設 1日の冷凍能力が20トン以上の製造施設を使用している高圧ガスの製造に関する1年以上の実務経験

第3種冷凍機械

1日の冷凍能力が100トン未満の製造施設 1日の冷凍能力が3トン以上の製造施設を使用している高圧ガスの製造に関する1年以上の実務経験

 

知識や実務経験がゼロの状態から受験することはできます。

要件は実際に責任者として業務に当たる条件です。

 

試験は例年11月の1回のみで、試験科目は3つです(第3種には「学識」はありません)。

<試験科目>

・法令:1時間
・保安管理技術:1.5時間
・学識:2時間(第一種・第二種のみ)

全て合格しなければ免許をもらえません・・・・・・

 

足キリも有り合格率も低い為、講習を受けることをオススメします。

 

3日間21時間の講習受講後に行われる検定試験に合格すれば、

本番の国家試験科目が一部免除され、法令だけの受験となり合格率が、かなり跳ね上がります!!

 

この検定試験の合格は一生物なので、2万円ちょっとしますが、その価値は有ります!

是非 受講しましょう!!

 

一番重要なのは 冷凍3種ではなく2種を取得する事

冷凍機械責任者の種類の所で述べましたが、実際の業務では3種で十分です。

では、何故2種の取得を目指すのか?

 

その答えは

建築物環境衛生管理技術者(通称:ビル管理技術者)が 講習で取得可能(条件有り)

ビル管理技術者とはビルメンにとって3種の神器である。(第3種電気主任・エネルギー管理士)

その内の一つ

ビル管理技術者10万円ちょっとと、約1か月の講習取得出来るのである!

(条件は実務経験)だが、2年と短い。

どれくらい優遇されているかというと、第3種電気主任と同じ扱いである‼

ボイラー1級で4年なので役半分。

他にも講習受験資格はイロイロあるが、

 

駆け出しビルメンは冷凍2種が最短ルートである。

 

ビル管理技術者 について

ビルメンの3種の神器と言われても、どれほどのものか知らない! という方に簡単に説明。

 

ビル管理技術者とは、ある建築物の管理の事実上の最高責任者

オーナーやテナントに意見を述べる権限と、その意見の尊重義務が法律で定められているのである。

 

筆者のように底辺ビルメンが目指す最終目標である。

なので冷凍は2種を目指しましょう!

 

関連記事

ビルメンテナンス…就職が難しい人にオススメ。職歴なしや高年齢ならなおさら

ビル設備管理(ビルメン) 就職前に知っておきたい事【現役の解説】

ビル設備管理(ビルメン)就職に役立つ耳より情報(現役が教える)

 

日本ブログ村ランキングに登録しています この記事がよかったらクリックで応援お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 転職キャリアブログへ

タイトルとURLをコピーしました